一刀切りとは、折り紙にハサミを1回だけ入れて、 図形を切り出す技です。
一刀切りを通して、 角の二等分線や垂線など図形の性質を学びました。
この一刀切りは、 江戸時代から研究されてきた数学のテーマですが、近年、 エリック•ディメインという若き数学者が、「一刀切りで、 どんな多角形も作ることができる」と証明しました。
なんと彼は10代から数学者として著名で、 20歳でマサチューセッツ工科大学の准教授として迎えられた人物 です。
彼のお父さんはスパルタではなく、 折り紙で数学を教えたりしていたそうです。

